忍者ブログ
自作培養液と自作堆肥でほぼ出費ゼロ!しかも無農薬!! 2013年種まきから収穫までのお金をかけない家庭菜園の成長日記です。
カテゴリー「こぼれ種トマト」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こぼれ種トマト 第2弾!

7月28日。万能ねぎ再生栽培で前回収穫から1ヶ月。ずっと放置してたら知らぬ間にトマトのこぼれ種が成長!こんなに大きくなりました!

もう花が咲いてます!近々、別のプランターに移して育てようと思います!
PR

実が成り始めました!

7月21日。 こぼれ種トマトの実が成り始めました!一体何のトマトの実が成るのかなぁ。と思っていたのですがプチトマトでした!!

もうすぐ収穫できそうです!

もう大変!

6月30日。前回の投稿から7日経ちました。成長が早すぎてあまりにも窮屈そうなので仕方なく真ん中の苗の移動を決断しました。もう茎がぶっといし実が成ってるし、土の中で根が這ってカチカチになってるしでもう大変!茎が折れないよう恐る恐るの作業でした。

もうこんな状態。このままにするのもどうかと思い、苗の移動を決断。


真ん中の苗移動後の状態。少しはよくなったとは言え、やっぱり窮屈。(涙)



こぼれ種トマトの苗 もうスゴいことに。

6月23日。前回の投稿から11日経ちました。もうスゴいことになっちゃってます。。。3~4日雨天続きで何も手入れしてなかったら茎は倒れてるわ脇芽は伸びるわでもう大変。この大きさになって支柱を立てたものだから曲がった茎がポキッといきそうで怖かったです。(汗)

もう植え替え出来そうにありません。どうしましょう。。。(涙)

こぼれ種トマトの苗 成長早っ!!

6月12日。前回の投稿から9日経ちました。プランターに3つ植えて窮屈になったら植え替えようと思ってたらもう窮屈になっちゃいました。(汗) ...ん~。困った。(>_<)

20日間くらい持つと思ってたのですが成長があまりにも早くてこんな状態に。ただいま植え替え考え中。

こぼれ種トマトの苗 定植

6月3日。だいぶ大きくなったので、4つあるこぼれ種トマトの苗のうち3つを定植しました。(不健康な感じで黄色いこぼれ種1号だけ除外しました。)

とりあえず3つ植えましたが窮屈な感じになってきたら3本→2本→1本みたいな感じで植え替えようと思います。

こぼれ種トマトの苗

5月28日。こぼれ種トマトの苗、順調に育ってます!...ちょっと気になるのが一番右のこぼれ種1号。この苗だけ色が黄色いです。今に始まったことではなく随分前からこんな色なんですが、何か不健康な感じ。(汗)

一番右のこぼれ種1号。それ以外は『万能ねぎ再生栽培』で成長したこぼれ種の苗

万能ねぎ再生栽培で成長したこぼれ種トマトの苗

5月18日。万能ねぎ再生栽培でずっと成長が気になってたトマトのこぼれ種の新芽ですが、もう我慢しきれなくて万能ねぎのプランターから3号ポットに移しました!すこぶる元気です!

3号ポットに移したこぼれ種トマトの苗。



トマトのこぼれ種1号

5月10日。万能ねぎ再生栽培でこぼれ種の新芽が気になって仕方ない今日この頃ですが、実は万能ねぎ再生栽培以前(3月中旬頃)に別の生ゴミ堆肥から見つけたトマトのこぼれ種がありまして、ここ数日間でだいぶ大きくなってきたので投稿してみました。

トマトのこぼれ種1号


...果たして実が成るところまで成長するのでしょうか。。。

メール送信フォーム

カウンター

Copyright ©  -- えひめAI-2と生ゴミ堆肥で家庭菜園! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschlaeger / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]