忍者ブログ
自作培養液と自作堆肥でほぼ出費ゼロ!しかも無農薬!! 2013年種まきから収穫までのお金をかけない家庭菜園の成長日記です。
カテゴリー「パプリカ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月22日種まきのパプリカ

3月22日に種まきして大きくなったパプリカの苗です。

本日5月23日の状態。
赤パプリカ


黄パプリカ


橙パプリカ
PR

パプリカ(橙)と(黄)の成長状況

7月18日。何とか芽の出たパプリカ(橙)と(黄)の成長ですが、成長が遅いながらも順調に成長。...しかしパプリカ(赤)の種ですが、結局その後、芽が1つも出ませんでした。(涙)

何とか順調に成長してます。

パプリカ(黄)の成長

6月3日。先日パプリカ(橙)の成長を投稿しましたが今日はパプリカ(黄)の成長状況です。10粒以上催芽まきで白い根が出たのに土に移したら1つしか発芽しませんでした。(涙)

本日6月3日の状態。写真はパプリカ(黄)のもの。今日3号ポットに移しました。

パプリカ(橙)の成長

5月28日。前回の投稿から23日。...成長が遅いというか、芽が出たのはたったひとつ。(涙)催芽まきで白い根が出たら100%芽が出るものだとばっかり思ってました。白い根が出てからすぐに土に植えたのが悪かったのでしょうか。課題が残る種まきでした。。。

本日5月28日の状態。写真はパプリカ(橙)のもの。その他、黄と赤も栽培中ですが、いずれも芽が出たのそれぞれひとつずつ。(涙)

パプリカ その後

5月5日。まだ発芽せず。
...その後パプリカ(黄)の種は無事白い根が出始め、5月に入ってから赤、オレンジ、黄パプリカともに10粒以上白い根が出たので卵の空き容器に土を入れて種を植えました。

上から赤パプリカ、黄パプリカ、オレンジパプリカです。まだ芽は出ていません。

さらにパプリカ 種から白い根!

4月24日。昨日に引き続き、さらにパプリカ 種から白い根が!現在、赤パプリカが12粒、オレンジパプリカが8粒です。...しかし、黄パプリカは1粒。選んだ種が悪かったのか、日干しにしてないからなのか。。。今日、日干しにしておいた黄パプリカの種を水に浸して発芽準備をしました。写真は今日水に浸した黄パプリカの種です。これで白い根が出るといいんですが。

パプリカ 種から白い根!

4月23日。水に浸けてから6日経って種から白い根が出てきました!赤パプリカが7粒、オレンジパプリカが4粒、黄パプリカが1粒、目に見てわかります。赤パプリカのみ数日間、種を日干しにしておいたのですが発芽と何か関係あるのでしょうか。。。(オレンジと黄は実から採取してすぐに水に浸しました。)

赤パプリカ


オレンジパプリカ


黄パプリカ

パプリカ発芽準備

4月17日。先日、赤・黄・オレンジ色の3個のパプリカを買ってきたので種を採取しました。今日、それぞれの色のパプリカの種15粒づつを水でヒタヒタにした小皿に入れて発芽準備をしてみました。果たして発芽するのでしょうか。


メール送信フォーム

カウンター

Copyright ©  -- えひめAI-2と生ゴミ堆肥で家庭菜園! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschlaeger / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]