自作培養液と自作堆肥でほぼ出費ゼロ!しかも無農薬!!
2013年種まきから収穫までのお金をかけない家庭菜園の成長日記です。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スペアミント
4月25日。昨年ホームセンターで買ったスペアミントの98円の苗があまり育たず、数ヶ月で枯れてしまいました。そのまま放置してたら今年3月くらいから徐々に芽が生え始めて、さらに放置してたら↓こんなになっちゃいました!(汗)

...何か使い道あるか、ネットで探してみましたがミントティーくらいしか見当たらず。とりあえず全体の長さの半分くらいを刈り込んで天日干しにしてみることに。意外と沢山収穫できました。以下の写真は直径30cmくらいのざる籠に摘んだスペアミント。

綺麗に水で洗って別のざる籠に移し、風通しのよい、陽の当たる場所で干すことにしました。

果たしておいしいミントティーの茶葉になるのでしょうか。。。
...何か使い道あるか、ネットで探してみましたがミントティーくらいしか見当たらず。とりあえず全体の長さの半分くらいを刈り込んで天日干しにしてみることに。意外と沢山収穫できました。以下の写真は直径30cmくらいのざる籠に摘んだスペアミント。
綺麗に水で洗って別のざる籠に移し、風通しのよい、陽の当たる場所で干すことにしました。
果たしておいしいミントティーの茶葉になるのでしょうか。。。
PR
カテゴリー
最新記事
(05/23)
(05/22)
(05/22)
(05/22)
(05/22)