忍者ブログ
自作培養液と自作堆肥でほぼ出費ゼロ!しかも無農薬!! 2013年種まきから収穫までのお金をかけない家庭菜園の成長日記です。
カテゴリー「種まき」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピーマン発芽!

5月18日。だいぶ遅くなりましたが、ピーマンが1粒だけ発芽しました!3月27日に種を蒔いて1ヶ月と21日。まだこんな状態。

PR

朝顔とスイカ発芽!

4月25日。朝顔とスイカが種を蒔いてから1ヶ月経ってようやく発芽しました!...がしかし、発芽したのはそれぞれ1つの種のみ。やはり寒い日が続いたせいでしょうか。もうちょっと栽培したいので今度は水でヒタヒタにした小皿に入れて催芽まきをしてみたいと思います。

朝顔の発芽


スイカの発芽

オクラ発芽!

4月19日。きゅうりと同様、こちらも1週間くらい前に発芽してたのですが9粒蒔いて1粒だけが急成長。そのうち発芽するだろうと様子を見てたのですが他の芽がなかなか出ず、こんな状態。

なす・きゅうり発芽!

4月19日。きゅうりは1週間くらい前に発芽してたのですが4粒蒔いて1粒だけが急成長。そのうち発芽するだろうと様子を見てたのですが他の芽がなかなか出ず、こんな状態。
併せて長なすが発芽し始めました!長なすの芽は手前左側。
(同じ容器にきゅうり4粒・長なす4粒を蒔いてます。)

ししとう発芽!

4月19日。ししとうが発芽し始めました!種を蒔いてから23日目。他の種もそうですが4月に入ってからというもの、寒い日が続いてたから発芽が遅いのでしょうか。1週間くらいで発芽してもいいような気がしますが。。。

バジル発芽!

4月17日。バジルが発芽し始めました!種を蒔いてから21日目。とてもかわいい芽です!...これからもっと発芽するのでしょうか。

マリーゴールド

併せて昨年、野菜栽培のコンパニオンプランツ用として苗から育てたマリーゴールドが意外と綺麗だったので次の年も育てようと思い、花から種を採取。本日、黄・橙・混色の種を蒔きました。左から黄、橙、混色。

種まき いろいろ

3月27日。昨年苗から育て、収穫した実から採取した種(バジル30~40粒、長なす4粒、きゅうり4粒、オクラ9粒、スイカ20粒、ピーマン6粒、ししとう6粒、朝顔(青)6粒、朝顔(赤)6粒)を本日蒔きました。

メール送信フォーム

カウンター

Copyright ©  -- えひめAI-2と生ゴミ堆肥で家庭菜園! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschlaeger / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]