忍者ブログ
自作培養液と自作堆肥でほぼ出費ゼロ!しかも無農薬!! 2013年種まきから収穫までのお金をかけない家庭菜園の成長日記です。
カテゴリー「ねぎ再生栽培」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

万能ねぎ再生栽培 3回目収穫

6月24日。3回目の収穫です。収穫前の状態を写真撮り忘れました。(>_<)

前回収穫してから19日目の収穫です。今回はスーパーで売ってる万能ねぎの1束分くらいの量でした。


収穫後の状態。6月中旬に土を追加したのですが、またもやトマトのこぼれ種が。。。生ゴミ堆肥の土なので、おそらく大玉トマトの食べ残しでしょう。(笑)
PR

万能ねぎ再生栽培 その10 謎の植物正体判明!

ずっと気になってた「謎の植物」の正体が判明しました!

その正体は『ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)』です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B4%E3%83%9C%E3%82%A6

残念ながらこの植物は毒性があり、根、葉、果実ともに有毒で食べることが出来ないそうです。しかもその大きさは1~2mにもなるらしく、育てても邪魔になるだけとなることから栽培することを断念しました。残念。(>_<)

万能ねぎ再生栽培 その9(2回目収穫)

6月5日。前回の6束分の万能ねぎがやっと食べ終わったので、本日伸びた部分を収穫しました。こぼれ種トマトの苗を移してから成長を続けている謎の植物2本がすこぶる元気!...雑草にしては綺麗な葉のようですがこれ、一体何なんでしょう!?

収穫前の状態。前回4月29日に収穫したので37日目です。前回より元気な感じです。


収穫した万能ねぎ。スーパーで売ってる万能ねぎの3束分くらいあります。


収穫後の状態。今回で2回目の収穫です!...ん~。謎の植物が気になります。花でも咲くのでしょうか!?

万能ねぎ再生栽培 その8

5月18日。前回の投稿から6日経ちました。こぼれ種トマトの苗はもう我慢しきれなくて今日3号ポットに移しました!...そして新たに万能ねぎの根を6束分追加。同プランターに植えました。
こぼれ種トマト苗が気になる方はこちら。

万能ねぎの根を6束分(全部で85本!)


伸びた部分を収穫しようと思いましたが今回は6束分の万能ねぎを食べ終わってから。...てか、その頃どうなっちゃってるんでしょう?!(汗)

万能ねぎ再生栽培 その7

5月12日。カットしてから2週間。だいぶ伸びました!...でもやっぱりこぼれ種が気になって仕方ない。。。

前回の投稿から1週間でこんなに伸びました!


...ん~。このトマトのこぼれ種の成長が気になる。。。

万能ねぎ再生栽培 その6

5月6日。前回の投稿から7日経ちました。1週間でこんなに伸びました!...それより何より新芽が気になって仕方ない。。。

1週間でこんな状態に!


トマトのこぼれ種の芽もこんなに大きくなりました!!


..気になる新芽。(左側のはトマト。右側が不明な新芽)これは雑草なのでしょうか?

万能ねぎ再生栽培 その5(1回目収穫)

4月29日。今日、万能ねぎを2束買って来ました。伸びた部分を収穫して追加で根っこ部分を植えてみました。

伸びた部分を収穫。十分食べられます!


買って来た万能ねぎ2束


カットした根っこ部分(前回と同様、今回も偶然43本!)


追加で植えた状態(数ヶ所の新芽が気になって仕方ない。。。)


...これは明らかにトマトの芽!!
『生ゴミ堆肥』を使用しているため恐らく食べ終わった大玉トマトのこぼれ種。...しかし高熱で発酵してた状態を潜り抜けて発芽するとはスゴイ生命力!!


...気になる新芽。これは何の芽??しばらく成長を観察してみることに。

万能ねぎ再生栽培 その4

4月27日。前回の投稿から10日経ちました。根っこを植えてから今日で30日。だいぶ伸びたんですが、ん~。何というか、「...だから何なの??」って感じ。全然躍動感なし。伸びた何本かが途中で折れているのは密集していないからでしょうか。また万能ねぎ買ってきて収穫するタイミングに合せて根っこ部分を植えてみようと思います。

万能ねぎ再生栽培 その3

4月17日。前回の投稿から10日経ちました。根っこを植えてから今日で20日。随分と伸びました。...ちょっと真上からの撮影だと状態がよくわかりませんね。次回から角度を変えて撮影します。


拡大するとこんな感じ。


...伸びるのはいいんですが、なんかワクワク感が全然ありません。それより2~3箇所にトマトの発芽らしき新芽が出てきてるのが気になってます。(笑)

万能ねぎ再生栽培 その2

4月7日。根っこを植えてから10日経ちました。43本全てが成長して伸びてます!ビックリです!


拡大するとこんな感じ。


...いったいどのくらいまで伸びるのでしょうか。。。

万能ねぎ再生栽培 その1

3月28日。どこのサイトだか忘れましたが、万能ねぎの根っこ部分を土に植えておくと再生するという記事を見て、自分も試しにやってみようと思い、万能ねぎを2束買って来ました。


根っこ部分から数センチの箇所でカットします。


カットした根っこ部分を並べてみました。全部で43本。


プランターに土を入れ、43本全てを植えて水をやりました。


拡大するとこんな感じ。


...果たして再生するのでしょうか。。。

メール送信フォーム

カウンター

Copyright ©  -- えひめAI-2と生ゴミ堆肥で家庭菜園! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschlaeger / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]